Sapporo Art Joint.
We breathe the greens.
We ask the trees.
We touch the layers,
then, the future comes from the past.
We live here and there
in the colors of abundant seasons.
like the birds and sky know the blue.
Great ancestors give us their gifts,
memories of forward.
Great descendants give us their lights,
energies of spread.
Great neighbors give us their wisdom,
ladders of transcend.
Now, they smile and stand next to us.
Shall we collect all of them?
since we can connect all of the ones.
さっぽろ芸術文化研究所
設立目的
さっぽろ芸術文化研究所(芸文研)は、札幌および北海道の風土や歴史によって培われた芸術文化が豊かに有している価値を発見し、より多くの人がその価値を十分に享受するために、次の世代へ向けて有機的な展開を促す数々の新しいつながりを創り出し、それらを未来の記憶に留めるためのアーカイブの創設を通じて、ますます芸術文化が振興、普及し、シビックプライドが醸成されることを目的として、2019年6月に設立されました。
活動等の分野、目的
アートに関わるリサーチ&シェア、国際交流、価値・つながり・アーカイブの創造
研究調査、翻訳、プロジェクト企画運営、コーディネート、資料作成デザイン、空撮
主な活動実績
○展覧会主催・アートコーディネーション
・展覧会主催「文様はるかな旅―モンゴル文様とアイヌ刺繍の出会いin札幌」2023.11
協力:在札幌モンゴル国名誉領事館・アートひろ 後援:札幌市
・展覧会主催「いま台湾が面白い―アート×デザイン×フードの新しいかたち」2023.11
札幌市民交流プラザSCARTS 後援:台北駐日経済文化代表処札幌分処・札幌市
・展覧会主催「JONE CAGE TRIBUTE 2022 IN SAPPORO」2022.9 札幌市民交流プラザSCARTS
・展覧会主催「Resonating Sapporo, Recalling Stone」2022.7札幌資料館
協力:PMF組織委員会・札幌交響楽団・札幌資料館・多摩美大学芸術人類学研究所等
・展覧会主催「札幌の響き、音の記憶」2022.6 札幌資料館 後援:札幌芸術文化フォーラム
◯リサーチ&シェア
・多摩美術大学科学研究費助成事業(B)基盤研究「現代美術を用いた平和学習のメソッド構築」2022.4~現在継続中
・シンポジウム ACFアートサロン「札幌の武満徹 世界とローカルの調和へ」2022.3
・書籍執筆『武満徹、世界の・札幌の』インスクリプト刊MEI編2022.3
・多摩美術大学芸術人類学研究所北方文化研究調査2021.2, 2021.5
・まち会議調査報告:「シビックプライド」「アメリカ5大オーケストラへの行政支援のあり方」「アメリカ芸術支援団体と市民との関係」2019.6~2020.4
◯国際交流
・「留学生招待事業」2019.9~現在継続中
助成:札幌市職員福利厚生会(青少年スポーツ及び芸術文化ふれあい事業)
・PMFトランペットファンファーレ空撮2023.7, 2024.7 協力:PMF組織委員会・札幌ドーム・札幌プリンスホテル・大倉山ジャンプ競技場
・台湾台中「浪漫台三線芸術祭岡部昌生ワークショップ」参加・撮影2023.4,8
・韓国ソウル「BEFORE A WORD SPOKEN」展訪問・撮影2023.10
・韓国済州島「4.3美術展」訪問、「アルトゥール飛行場掩体壕」岡部昌生制作撮影2023.4
・武満徹特別講演(1982年札幌市民会館)音源翻訳 2021.7
・米国ニューヨーク市Leonard Bernstein Officeとの意見交換 2019.7
・米国マサチューセッツ州Tanglewood Music Festivalとの意見交換 2019.7
・PMFアカデミー生交流会主催2019.7 札幌赤れんがテラス
・500メートル美術館ミュンヘン展通訳 ・ユキテラス翻訳
◯価値・つながり・アーカイブの創造
・「札幌の響き、音の記憶」プロジェクト2022.6〜現在継続中
・「札幌の武満徹」プロジェクト 2022.3〜現在継続中
・「若い人のための教育育成支援」プロジェクト2020.9〜現在継続中
共催:北海道二期会・タグチアートコレクション 協力:札幌市芸術の森美術館
○制作補助事業
・空撮・撮影・デザイン・リサーチ・翻訳・映像編集
・作品カタログ/ポートフォリオ/展覧会カタログ/報告書等の作成
○代表者・所在地
伊藤 佐紀
札幌市中央区宮の森1条10丁目4−10
sakiito@sapporoartculture.org (電話連絡が必要な方はメールにてお問い合わせください)